Apache CloudStack技術者認定試験「ACCEL」配信終了のご案内
2023年3月31日をもちまして、Apache CloudStack技術者認定試験「ACCEL」の配信を終了させていただきますので、ご案内いたします。配信終了に関する日程は以下の通りとなります。
- 試験配信最終日:2023年3月31日(金)
- 受験チケット注文受付最終日:2023年2月28日(火)
- ※詳細はこちらをご覧ください。
よくある質問
皆様からの質問もお待ちしております
Q1
ACCELの受験日はいつですか?また受験会場はどこですか?
A1
ACCELの受験会場・受験日時は、全国各地から好きな日時を自由に選択して受験できます。
受験方式はコンピュータベーストテスト(CBT)です。出題方式はマウスによる選択方式です。
実技や面接はありません。
CBTの詳細は、試験配信会社(テストセンター)「ピアソンVUE」までお問い合わせください。
受験予約などの詳細はこちらをご確認ください。
A2
16,500円(税込)です。
支払方法は、下記がございます。
1)クレジットカード決済(テストセンターに受験予約をする際に引き落とし)
2)銀行振り込み
3)現金支払いを受け付けるテストセンターにて直接支払い(現金支払いを受け付ける会場については「ピアソンVUE」にお問い合わせください。
A3
50枚以上99枚までの受験チケットをご購入される場合には、5%割引、100枚以上の受験チケットをご購入される場合には10%割引となります。
詳細は、受験割引チケットについてをご確認ください。
団体でペーパーテストをご受験になる場合にも割引が適用されます。お気軽にLPI-Japan事務局(03-6205-7025 または info@lpi.or.jp)にお問い合わせください。
A4
合格点は公表しておりません。
約6割程度の正答率で合格できるような設定となっています。
A5
CBTの場合は、試験終了と同時に合否結果がディスプレイに表示されます。その後、スコアレポートを手渡されます。
受験日の翌日以降に、オンライン(受験者マイページ)でも受験結果を確認できます。
Q7
合格した場合、「認定証」と「認定カード」はいつ届きますか?
A7
受験後、約3週間で、LPI-Japanより受験者マイページにご登録いただきましたご住所にお送りします。
4週間経っても届かない場合はお手数ですが、LPI-Japan事務局(info@lpi.or.jp)まで電子メールにてお知らせ下さい。
その際には受験日、EDUCO-ID等スコアレポートに記載されている内容を必ず明記して下さい。確認時間の軽減になります。
詳細はこちらをご確認ください。
A8
認定の「有効期限」はありませんが、「3年間の有意性の期限(再認定ポリシー)」を設けております。
再認定ポリシーの概念は技術変化の早いWeb業界において最新のスキルを保有し理解しているか否かの判断基準として取り入れているものであり、認定された「事実」が無効になることはありません。
再認定ポリシーは、ACCELの資格を保有する皆様が最新技術を習得し、より強い競争力を持つ価値の高いクラウドエンジニアとして第一線で活躍していただくことを目的として導入しております。
詳細は、再認定ポリシーについてをご確認ください。
Q9
学習方法は?対策教材や対策コースはありますか?
A10
LinuCレベル1程度のスキルを持つ人の場合は、およそ2週間~3ヶ月程度でしょう。実際にコーディングをするなど手を動かして実機で学ぶことをお勧めします。